こんにゃちは、Kushiko(ねこ)です。
今日は冠詞「a」の発音とその使い分けを勉強しましょう。
ネイティブスピーカーの「a」の発音を聞くと、2種類あります。
一つはよく耳にする「uh」(発音 /ə/)、もう一つは「ay」(発音 /eɪ/)です。
どのような違いがあるのでしょうか?
通常は「a」の発音は「uh」ですが、話し手が強調したいときは「ay」と発音します。
正解:話者が状況によって使い分ける
例文:(トランプの演説抜粋: Never, Ever Give Up)(2019/07/27)
From the beginning, there is a (Uh) strong program which would help this campus grow. That’s why it’s making this campus a (Ay) world-class institution.
(当初から、この大学の成長を支援するための、ある強力なプログラムがあった。だから、この大学は世界クラスの機構になりつつあるのだ。)
a (Uh) strong program
a (Ay) world-class institution

Kushiko
トランプ大統領みたいに
スピーチでaの発音を使い分けるのは
みんなの心をつかむ作戦にゃ
コメント