こんにゃちは、Kushiko(ねこ)です。
「presume」と「assume」、この2つの単語も学生が作文をするときによく間違えます。
意味の違いはなんでしょうか?

Cushy
両方とも「推測する」という意味だけど、
「根拠の程度」が違うよ!
定義:
presume:「推定する」という意味。
ある程度の証拠に基づいた合理的な推測や仮定なので、人々は自信や確実性を感じます。
assume:「仮定する」という意味。
どちらかというと思い込みによる推測や仮定なので、人々は自信や確実性をあまり感じません。
どちらを使うかによって、聞いている人に違う印象を与えます。
例文:
I presume he will not join us.
私は彼は参加しないと推定している(自信があるように聞こえる)
I assume he will not join us.
私は彼は参加しないと思っている(自信はあまりないように聞こえる)
I presume from his messages that he will not join us.
(彼のメッセージから、私は彼は参加しないと推定している)(確実性を感じる)
I assume from his silence that he will not join us.
(彼が何も言わないところをみると、彼は参加しないんじゃないかと思う)(確実性は感じない)

Kushiko
適切な場面で、適切な単語を選べば、
自分の思いが正しく伝わるニャ!
コメント