こんにゃちは、Kushiko(ねこ)です。
海外の広告や記事でたびたび目にする「word of mouth」とは、どんな意味なのでしょうか?

Cushy
「口コミ」という意味です
大きく2種類の使い方があります
1) 慣用句としては「by word of mouth」のように、「by」と一緒に使われることが多いです。
また「through」もよく使われます。
2) 形容詞として使うときは、「word-of-mouth」というスペルになります。
使い方は一般的な形容詞と同じです。
例文:
The restaurant is getting popular through word of mouth.
(そのレストランは口コミで人気が高まっています) (慣用句)
The news has been spread by word of mouth.
(そのニュースは口コミで広まった) (慣用句)
Nowadays, word-of-mouth marketing is also important.
(最近では、口コミによるマーケティングも非常に重要である) (形容詞)
Good reputation is the best word-of-mouth advertising.
(良い評判は、最高の口コミ広告です) (形容詞)

Kushiko
単語自体が持つ意味を組み合わせて、
新たな意味をもつフレーズができたんだニャ!
コメント